お寺「浅草寺」で開運できる!参拝で大切な2つのこと

こんにちは、福を招くエネルギーチャージの方法をお伝えしている開運講師のびなっち(@beauty-nachi)です。
ビナッチ
エネルギーチャージのための参拝、今回は浅草寺です。
月1で浅草寺と浅草神社に行っています♪
ビナッチ
身内がなくなったとき、1年間は神社への参拝は控えます。
でも、寺院参拝は、いつでもどんな時でも大丈夫!エネルギーチャージにお勧めなので浅草寺へいきましょう!
【服忌】(ぶっき)と言いまして、一定期間慎む期間のことをさします。祭りをする神社は参拝しない方がいいのです。
レオ
寺院を選ぶときの注意
身内が亡くなり、神社参拝できないときは「お寺」にいきましょう。
お寺でも、厄除や祈願など色々な「得意技」を持っているので、そのことを踏まえて参拝にいきましょう
例えば、厄除け大師の「川崎大師」などは、「いいことないなぁ・・・」とかネガティブな気持ちが強いときに御祓として行くべき場所です。
開運だよ「浅草寺」
ズバリ、開運したいなら「浅草寺」がオススメです。
正式名称は、「金龍山浅草寺」と言います。
参拝するときに二つのことを知っておきましょう!
- 龍に挨拶する
- 菩提像の御堂をウロウロする
一つ目、龍に挨拶する
金龍山と名付けられた由来は、「天から金の鱗をもつ龍が松林の中にくだった」と記されているます。引用先「浅草寺を知る」
浅草寺の中で色々な【龍】に逢えるからです。
大提灯(おおじょうちん)の下には、龍の木彫りがあります。その下で手を合わせるとゾワゾワっとするかもしれません。それって、浅草寺の龍からエネルギーをもらえている証拠ですよ♪
浅草寺の参拝方法を一部紹介してます!
ご覧くださいませ。
二つ目、菩提像の御堂をウロウロする
知る人ぞ知るパワースポットの場所です。
どんな菩薩像があるのか立て札を読みながら回ってみたらいかがでしょうか?
- 肌で空気が変わった
- 手のひらがジンジンする
- 匂いが違う
気持ちを集中させて、変化を感じてみてください。最初はできなくても、違いがわかってくることがあります。
大提灯がない!?
2020年3月16日に月1回の浅草寺を訪れたところ、「な、ない?」あの浅草寺のシンボル大提灯がないのです。
何が起きたの!?
ビナッチ
風が強い日は、大提灯を外すそうです。
大提灯の龍には、会えませんでしたが、いつもながらエネルギーチャージは満タンです。
目標!七福神で唯一女性、マルチな才能「弁財天」。その彼女を模範に修行中。苦行だけどポジティブな一言を心がけて呟いてます。Follow @beauty_nachi