経営は失敗したけど、それで終わりじゃー女が廃る、ども、びなっち(@beauty_nachi)です(笑)
今は、ネットビジネスでも、わたしにもできそうなことチャレンジ中!
どうして、そうなったかは、こちらの記事をご覧ください。
さて、ネイルサロン経営。
1年で見切りをつけた理由。
ネイリスト採用と定着。
ここに活路を見出せませんでした。
この「ネイリスト採用と定着」をコンサルティング。
これは、高額コンサル料金、間違いなしです。(←マネタイズしたい方は是非!)
そのくらい、難しいからです。
そして、”コンサル”と言っても、色々なんです。
わたしのネイルサロン経営で受けたのは、こんな内容でした。
ネイルサロン経営の備忘録、情報整理の為の記事です。
サポートコンサルティング契約書
わたしが契約したコンサルティング正式名はこれ。
『サポートコンサルティング契約』
業務委託内容は、これ
[aside type=”boader”]
⑴ ネイル用品その他の必要物品の仕入れに関する指導
⑵ 当社提携業者提供価格にて提供
⑶ メニュー表作成の指導
⑷ ネイルザインの提供
⑸ クレジット決済業界を紹介
⑹ ネイルサロン研修生カリキュラムの接客マニュアル提供
⑺ 接客のトールプレイングを行うこと(プレオープン指導)
[/aside]
⑴ ネイル用品など参考になりました。その記事がコチラ
⑺ ロールプレイングは、貴重な体験となりました。
⑴〜⑺のような基礎の基礎をコンサルしてもらわないといけないほど、店舗経営の初心者。
なぜ、こんな初心者がネイルサロン経営に手を出したのか。
手軽にできて、客単価が高額
届出は、開業届と雇用保険の手続きなど、多くはありません。
『ホットペッパービューティー』という24時間予約できるシステムがあるわけですから、集客もしやすいのです。
簡単に始められて、集客もすでにある媒体を使えばいい。
その為、「始められるノウハウが必要」
そこから、開業のための「サポートコンサルティング契約」となったわけです。
本当にすべきは、
- ネイリストの採用と定着
- ホットペッパービューティー低料金プランでの集客
こういうコンサルティングを探すべきだったのかもしれません。
『そこはさ、自分でノウハウ作って、コンサルすればいいじゃない?』
『うん、その通りだ』
最後に
いかがでしたか?
あなたは、今、どんなコンサルをお探しですか?
ネイルサロン経営は、断念しました。
ただ、ホットペッパービューティー低料金で、集客できないか、探っています。
それでは、乞うご期待!
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
この記事を書いている人
[aside type=”boader”]
びなっち☆
認められたい、褒められたいママをサポート、びなっちにおまかせ!
とにかく、楽しいことが好き。
ネイルサロン経営失敗をバネに色々と挑戦中!
あなたのワクワクさせるイベント企画や私の起業のことすべて教えます(^0^ゞ
座右の銘 ”充実感が生きてる証♪”
[/aside]
コメントを残す